すぐに使える足の消臭法で靴と靴下も同時ケア!

社会人になるまでは気にならなかった足のにおい
実は働く女性も男性も、足のにおいの消臭で困っている人がかなりいます。

 

足,消臭

 

ある統計では、3人に1人の方が足のにおいを気にしているようで、「やっぱりみんな気になるんだなー」って感じます。

 

そういう自分も社会人になってから、悪臭を放つようになってしまったのですけどね・・・

 

そんな足のにおいの消臭で使える方法をピックアップしました。

 

 

ちょっと待って!足のにおいは何が臭い?

 

皆さんが(私も)気にしている足のにおいをもう一度考えてみましょう。

 

足,消臭

 

足のニオイって一体どこが臭いのか?

足が臭いと感じても、あなたの素足が強烈に臭いわけではありませんよね。

 

では一体どこが臭くなるのでしょう?靴下?
いえいえ、違います。

 

まず最初にくさくなる場所・・・それは靴の中です。

 

靴が臭くなり、靴下へニオイが移り、素足にニオイがこびりつく
このような順でニオイを放つようになってきます。

 

つまり、最初に靴を消臭しなければ、他にどれだけ素晴らしい対処をしても、ほとんど意味がありません。

 

私が使っている消臭靴下ほど強力なら、対抗できますけどね。
それはちょっと別の事なので置いておきましょう。

 

足のニオイを消したければ、まず靴の消臭法を考えることが必要です。

 

 

足の消臭で使える方法と使えない方法

 

「足が臭いなぁ・・・どうしよう?」って安易に消臭スプレーで対策したりしてませんよね?

 

たしかに効果はあるけど、そればっかりに頼ってはいけませんよ。

 

足,消臭

 

では、防臭の中敷き(インソール)を使う?
いえいえ、それもほどんど効果がありません。

 

そうは言うものの、臭い足を何とかしたいですよね。

 

すぐに使える消臭方法をお伝えする前に、もう一つ整理することがあります。

 

 

足のにおい対策 消臭と防臭について

 

それぞれ違う意味をもつ、消臭と防臭。
色々なデオドラントグッズで、微妙に使い分けられているのを知っていますか?

 

足,消臭

 

  • 靴を臭くなりにくい対処をする=防臭
  • 靴の臭いニオイを消す(なくす)=消臭

これ、大事ですよー
一緒に考えちゃうとごちゃごちゃになってしまい、消臭してるつもりが防臭してたり、おかしな事になってしまいます。

大切なことは、消臭と防臭を分けて考えること

 

足のにおいを消すなら「消臭」をするべきなのに、「防臭」ばかりしていても意味がないので、目的に合った対処法を選ぶようにしてくださいね。

 

 

使える(効果がある)消臭法

 

足,消臭
足,消臭 真新しい靴と交換する

 

足,消臭

 

新しい靴と交換したら、臭くないに決まってるやろ!ふざけんな!
って怒らないでください。
今すぐ消臭できてベストな方法はコレしかないんです。本当に・・・

靴が臭いのは、靴の中にニオイ菌がいーっぱいて、せっせと臭いニオイを作り出しているからです。
だからニオイを消したければ、雑菌を除去するか、ニオイを中和するしか方法がありません。

 

靴の中に広がるニオイ菌を除去しようとすると、すごく手間と時間がかかります。
ニオイを中和(臭わなくする)だけやっても、ニオイ菌がすぐに臭くしてしまうから、ほどんど意味ありません。

 

それらが一気にできるベストな方法が「新しい靴に替える」です。

 

【お願いです】

 

もし靴を新しくするなら、是非何か防臭対策を行ってください。ホント、そのタイミングがベストなんです!
入浴時にしっかり足裏を洗うだけでもいいです。

 

気が向いて、それ以上防臭で何かをするなら、私も使っているケアクリームがおすすめ。
使い方は簡単だし、強力な消臭力が長持ち、足の蒸れの不快感も激減するなど効果はバツグンです!

 

 

 

足,消臭
足,消臭 靴を洗う

 

足,消臭

 

ベタベタやん!そのまんまやん!
そう言わないでください・・・
地味でも靴のニオイを消す・防臭では、すごく効果を発揮します。

 

靴を洗うと、ニオイ菌もしっかり除去できるから、すぐに臭くなってくることはありません。

洗う前に、洗っても大丈夫か調べることから始めて下さいね。
子供の上靴ならともかく、大人の靴はたくさんの種類があるので、注意してください。

 

いきなり水に漬けてしまって、「ダメだった」では笑えません。私に怒っても知りませんよ・・・

 

水に漬けて洗える靴なら、足のニオイに効果のある石鹸が安価で売っているからおすすめ。
足,消臭

 

洗った後は、日陰でしっかり「これでもか!」ってくらい乾かしましょう。
湿気が大好きなニオイ菌は、湿っているとすぐに広がってしまいますよ!

 

足,消臭 TOPIC
よく履く靴なら、履きおわりに中敷き(インソール)を外して乾かすだけでも、ニオイ菌の活動がいちじるしく低下し、十分な防臭対策になります。

 

自分で洗うと、手間と時間がかかり大変です。
面倒な人はシューズクリーニングがおすすめ。

 

自分では洗えない靴でもきっちりキレイにしてくれるので、手間と時間を省きたい方は利用してみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

足,消臭
足,消臭 靴専用消臭スプレー(業務用レベル)

 

足,消臭

 

市販の消臭スプレーではありませんよ?
ボウリング場などでも使われている、業務用レベルの消臭スプレーです。

 

自分が借りた専用シューズが臭かったら嫌ですよね。
ありえない。ってか文句言うよ絶対に・・・

 

だからこそ、業務用はすごく強力な消臭スプレーが使われています。

 

そんなの普通に売ってない?

 

ん・・・じゃぁどうぞ (ボソッ トレンティア

 

足,消臭

 

市販のスプレーを使った消臭はその場しのぎになってしまうし、値段も一本なら安いけど、ひと月で計算すると結局高くついてしまいますから・・・紹介したくありません。
だけど、トレンティアだけは信用できます。

女性のブーツのニオイを消すスプレーですが、効果がすごいので、男性のビジネスシューズにも最適。

業務用抗菌防カビ剤「モルドクラッシュ」(強そうな名前ですね)が足のにおいを消し去り、ニオイ菌が増えるのを抑えます。

 

女性のブーツにこそ最大の活用です
見た目はかわいいブーツですが、基本的に洗えませんよね。しかも蒸れやすいからすぐに臭くなってしまいます。

 

実はこの消臭スプレーは、そんなブーツの消臭が目的で作られています。
強力な除菌効果と消臭効果のあるミストが、ブーツの隅々まで行き渡り、しっかり消臭してくれるでしょう。

 

 

 

足,消臭
足,消臭 消臭スプレー(市販品)

 

足,消臭

 

これだけに頼らず、一時的にその場のニオイを消すだけの対処と思っていてください。

 

市販の消臭スプレーを選ぶなら、Dr.shollがおすすめ。消臭・除菌成分が含まれているから、他の製品より少し高価かもしれませんが、まだマシです。
消臭スプレーの比較です。参考にどうぞ
足のにおい対策に「プシュッ!」消臭スプレーの比較と口コミ評価

 

消臭スプレーの怖いところは、「その場の対処だけで、足が臭くならないと思ってしまうこと」
知らないうちに足のにおいが悪化するケースが後を絶ちません。

 

だから消臭スプレーだけで、足のにおいの対応をすることは止めて下さいね。

 

 

 

足,消臭
足,消臭 中敷き(インソール)を交換する

 

足,消臭

 

何もしないよりマシかな?って感じ。

 

まぁ、それでも新しい靴を買う時には防臭の中敷きを買ってしまう気持ちもわかります。
なので、その中でもマシな商品の選び方を教えますね。

 

どうせなら銀イオンの消臭インソールを選んでください。多分、他の防臭製品と比べると少し高いかもしれませんが、効果が長続きする(ハズ)ので選んで損はないでしょう。

 

「活性炭」と「抗菌」はそれぞれ大きな欠点があるのでオススメしません。

こちらで詳しく解説しています。

 

 

使えない(効果が薄い)消臭法

 

足,消臭 靴の中に10円玉を入れる

 

全く使えません。やるだけ無駄。

 

10円硬貨の材料である「銅」には、たしかに除菌作用があります。
だから、このような方法が出てしまったと思われますが・・・ソースで磨いたようなピカピカの10円玉でなければ効果ないよ。

 

しかも、触れている部分しか効果なし。
こんなことするくらいなら、中敷きを外して干した方がマシです。

 

だから10円玉はお財布へしまっておきましょう。

 

足,消臭 ミョウバン水に浸す

 

全く意味がないわけではありませんが、少々勘違いをしている方もいるので説明しますね。

 

家庭でできる足の臭いへの対処として、「重曹」と「ミョウバン」が解説されています。
この2つはそれぞれ違う働きをするのです。

 

重曹はニオイそのものに作用し、中和して臭わなくする。
(雑菌は残る)
そしてミョウバンは、ニオイの発生源である、雑菌に作用し除菌する。
(ニオイは残る)

 

消臭という意味では、ミョウバンでは効果が無いことがわかってもらえたでしょうか?

 

「じゃあ2つを混ぜたらいいじゃん。これで両方に効くんでしょ?」
それは違います。

 

イメージでは、プラスとマイナスを合わせるとゼロになってしまうことと同じ。
ニオイにも、雑菌にも全く効果がなくなるので注意しましょう。

 

足,消臭 活性炭が使われた中敷き(インソール)

 

インソール売り場で一番多く見かける種類だと思います。
だけど、自分なら買わないかなー・・・

 

多分みんな、「活性炭が何でどんな性質を持っているか」知りませんよね?
何となくニオイを吸着するイメージくらいでしょうか。

 

そこまでは合っていますが、「ニオイを吸着できる許容量」までは考えたことがないと思います。

 

これが皆さんが思っているよりも早くいっぱいになります。
もって2週間でしょう。

 

で、その後は?
あふれ出るしかありません。

 

つまり何の役にも立たず、ただの中敷きです。逆にニオイを抱きかかけている分、たちが悪いかも・・・

 

足の臭いと活性炭について詳しく解説しています。
足のにおい消し 基礎知識編 活性炭

 

せめてひと月毎に交換できるなら、アリかもしれません。
(めんどくさがりの自分には無理ですが・・・)

 

 

足のニオイを消すための最短は靴の消臭!

 

臭い靴を顕微鏡で見ると・・・ニオイ菌がいっぱい!
1?で数十億のニオイ菌が潜んでいます。

 

また困ったことに、放っておいても消えないからやっかいです。

 

今の世の中、便利なものがたくさんあるから、何か方法があると思っている方はたくさんいますが・・・

 

まだ、そんなものありません!マジで!

 

  • よし!やるぞ!そんな方は靴を洗い、さらに重曹水に浸すなら完璧!
  • ちょっと手間でも何とかするには靴を洗う・クリーニングに出す。
  • もうめんどくさい!お金を使って何とかするなら、業務用レベルの消臭スプレーか新しい靴にする
  • しょうがない!その場つなぎだけなら、市販の消臭スプレー。

スマホが当たり前で、便利な時代になっても、結局この内のどれかしかないんですよねー・・・

 

あのムワッっと蒸れたような臭いを消すには、石鹸や漂白剤なども使えますが、結局洗うことになります。
なので業務用レベルの消臭スプレーが最適になるでしょう。

 

 

こっそり教えます 足の臭いの消臭アイテム

 

何でもいいから、臭わなくしたい!って方は、臭くならない靴下なら試す価値ありますよ!
靴下自体に強力な消臭機能がついており、終日履いてもニオイはほぼありません。
バリエーションが豊富なので、男性・女性とも大丈夫です。

 

女性でストッキングを履く方は、足の消臭・足の蒸れを抑え、スキンケアもできるケアクリームが使いやすいです。

 

これは私自身が使っているからこそ、皆さんにお伝えできる超おすすめアイテムです!