ジムなど運動する方必見 足のにおいを抑える方法
ジムで履くフィットネスシューズやランニングシューズなど、まだスポーツシューズのお手入れをしていない方!
すぐに行わないと靴のにおいが取れなくなりますよ!
仕事の後のジム通い。男女共に利用する方は多く、最近は珍しくはない光景です。
運動すると、汗をかいて気分もリフレッシュして気持ちがいいですよね。
終わった後、汗をかいた服はシャワーを浴びて着替えますが、意外とみんな気にしていないのは、運動した後の靴。
たくさんの汗を吸い込んで汗臭くなっているのにも関わらず、ケアをする人が少なく、足のトラブルの原因になっています。
スポーツシューズも放っておくと、こもったような臭いがしてしまい、一旦におい始めると放っておいても消えることはありません。
それどころか、思いもよらない負の連鎖が始まってしまいますよ!?
Contents
スポーツジムで履く汗臭い靴で素足のにおいがきつくなる
汗をたっぷり吸った靴は、すぐにケアをすれば嫌なにおいを抑えることができますが、放っておくとどうなるのか、皆さんを悩ませる負のスパイラルを簡単にご説明しましょう。
まず、人は誰の肌にも雑菌が付いています。あなたの素足にも雑菌が付いていて、その雑菌は汗をたくさん吸った靴の中が大好きで活発になります。
元気になった雑菌が、靴下で小さく削れた皮膚を食べて分解すると、例の嫌なにおいを発生させるのです。
その雑菌たちは、とても厄介で放っておいても消えてくれません。
それどころか、残った汗の湿気で活発になり、削れた皮膚を食べて増える一方です。
ジムが終わった後に靴のケアをしないと、次に履くときには雑菌が増えた状態の靴へ足を突っ込んでいるのですよ?
そこからジムで運動をしている間にまた増える・・・このような繰り返しがケアをしない靴の中で起こっているのです。
においがきつくなってしまった靴を履くことは、流しにあるヌルヌルの三角コーナーへ足を突っ込むようなものです・・・
しかしまだこの段階だと、スポーツシューズをきれいに洗って、完全に乾かすだけで済みますので、早めのケアを心がけてください。
スポーツジムで履く靴のにおいの次はあなたの足のにおい
増えた雑菌はあなたの足へ移り、においを出します。そのにおいはボディソープで洗った程度ではなかなか消えません。
雑菌が出すニオイ成分は、悪臭指定物質(公害)に認定されているほどキツイのですから。
そのまま、中が汚れたスポーツシューズを履き続けると、雑菌たちはあなたの足を狙ってくるでしょう。
靴の中で増えた雑菌が、あなたの足に付着し、そのまま増え続けます。
もちろん、目には見えませんが、その数は数億はくだりません。
めんどうなのはこれからで、ジムが終わって靴を履き替えても、あなたの足には大量の雑菌が残ってしまっています。
そうなると、スポーツシューズから普段履きの靴に履き替えたときに雑菌が移ってしまい、他の靴まで汚染してしまいます。
ジムが終わってからシャワーを浴びるから大丈夫。と安心している方。
あなたはジムのシャワー室で足の裏や指の間まで丁寧に洗えていますか?
ボディソープの泡が足へ流れているだけでは、雑菌は落ちないので注意してくださいね。
もし仕事帰りのジムなら、仕事用のパンプスや革靴に雑菌が移ってしまいますよね。
そんな靴で仕事をして、またジムへ通う。
このままだと最悪なパターンへ突入してしまいます。
スポーツジムの汗臭い靴 足のにおいの最終段階
さらに履き続けると、自覚症状が出てくるでしょう。
- におい
- かかとがガサガサになる
- 足の裏の皮がむける
- 指の間がむずがゆくなる
- 小さな水疱ができる
そうです。水虫です。
ここまでなってしまうと大変です。
早めに皮膚科へ行き、受診をすすめます。
今まで履いていたスポーツシューズは、いっそ捨ててしまう方がいいかもしれません。
もし、家族がいる方なら、うつしてしまわないように注意しましょう。
あなたの入浴後、バスマットには100%水虫の菌が残ってしまいます。
足の裏の表面に付いたくらいなら、24時間以内にきれいに洗えば感染しないので安心してください。
靴や足のにおいの防臭には雑菌を抑えるグッズが重要
よく、「制汗シートや消臭スプレーを持って行きましょう。」
なんて見かけますが、そういった方はジムへ行った事がないのかな?って思います。
運動をした休憩中に靴下を脱いで足を拭く人なんて見かけませんし、大体、汗で濡れた靴下を再度、履き直すって気持ち悪いですよね・・・
だけど、新しい靴下を履きなおす為に更衣室へ行くのも、私ならめんどうで続かないと思います。
そのまま帰っちゃおうかなって思ったりします。
普段からスポーツジムへよく行く私のおすすめグッズ
私のようにめんどくさがりが使うアイテムは、NULLAという消臭イオンスプレーです。
あまり知られていない商品ですが、これが優れもので、普通の靴下にイオン消臭作用を加えることができて、消臭効果は抜群。
使い方も簡単で、ジムへ行く日に履く靴下に吹きかけて乾かしておくだけ。
これを更衣室で履き替えて、いつも通り運動しても、消臭ができるのです。
私は、運動をした後のスポーツシューズの中敷き(インソール)を外して吹きかける使い方もしています。
靴の中を乾かすことで雑菌を抑える事ができる上に、インソールの消臭も完璧に行えるのでおすすめです。
NULLAを使う、使わないに関係なく、フィットネスシューズやランニングシューズなどの靴は持って帰ったら袋の中に入れたままにせず、必ず外に干すかインソールを洗ってきちんと干しましょう。
汗が残っていると、次に使った時汗をかくとより悪臭が発生してしまいます。
かならず完全に乾かしてから使うようにして下さいね。
ジムの後は必ずシャワーを浴びて帰りましょう
ジムが終わったらジム内のシャワーできちんと体や足を洗って、汗を放置しない事が臭いを抑える上では大切になります。
できたらボディソープを手に取り、手で足の指の間まで洗ってください。
これを続けると続けないのでは、足のにおいの面ですごく大きな差があります。
時間がなくても、せめて手でサっと洗う程度は行ってほしいですね。
体を洗った泡が流れ落ちて、足についたからって洗った気にならないでくださいね。
清潔にしないと、ジム用の靴だけでなく、帰る時の普通の靴まで臭くなってしまいますよ。
シャワー後には、効果の高いデオドラントクリームを塗っておけば素足のケアは完璧になります。
おすすめできるニオイケアグッズ
たまに消臭スプレーを吹きかけている方を見かけますが、あれって結構周りが迷惑なんですよね・・・
スプレーが舞い上がって近くに寄りたくないのは私だけでしょうか?
それでも何もしないよりはずっとマシです。
一番ダメなのは、「何もせずに、そのまま放っておくこと」です。
そうした場合の末路もしっかり考え、あなたのフィットネスシューズやランニング、あなたの足を早めにケアしてくださいね。