パンプスの嫌な臭いを消す方法をあれこれ比較

パンプス,におい,防臭,方法

忙しい時間が過ぎ、ふと気が付くとパンプスが蒸れて気持ち悪い・・・
「靴を脱ぎたいけど、今、脱いだらニオイがヤバイよね。」

 

と、我慢をする思いはありませんか?

 

仕事終わりの飲み会やデートで、長時間履いた靴を、突然脱ぐ場面に襲われることもあります。

 

そんな急な場面に焦らない為にも、普段からパンプスのニオイケアは大切

 

おすすめの方法をご紹介します。

 

 

パンプスはなぜ蒸れて臭くなりやすいのか?

 

パンプス,臭い,原因

 

その理由の前に、人の足から出る汗の量について少しお話します。

 

皆さんの両足から、毎日どの位の汗が出ているか知っていますか?

 

実は、気候の変化に関係なく、皆さんの両足からは、毎日200ccほどの汗が出ています。
暑い日になると、スタバのショート(240cc)くらいは出ます。

 

それが毎日、皆さんのパンプスの中に出ているとなると・・・
蒸れてしまって当然ですよね。

 

それに加えて次のような理由もあります。

 

見た目重視のパンプスの素材

 

パンプス,臭い,原因

 

パンプスの素材は、本革や合革で作られている製品がほとんど

 

見た目が艶やっぽく仕上げられていたり、マットな質感であったりと、デザイン豊かで多彩なバリエーションがあります。

 

足の臭いへの影響はす「通気性がほとんどない」こと。

 

閉め切ったサウナのように、足が蒸れる空間を作り出しています。

 

仕事の制服として靴も決められている場合、
見た目の統一感、清潔感は「履いている人の足のにおいが臭くなってしまう」ことが犠牲になっています。

 

 

パンプスの中にはほとんどスペースがないことも原因

 

パンプス,臭い,原因

 

想像してみてください。

6畳の部屋で加湿器を点けることと、1畳(家庭のトイレほど)で加湿器を点けるのとでは、どちらが早く湿度があがりますか?

当然、1畳の方ですよね。

 

男性の革靴は、つま先が大きく作られている場合が多く、少し空間があります。

 

女性のパンプスの方が靴内の空間が狭いので男性の革靴よりも蒸れやすいのです。

 

 

女性ならではのスットキング

 

 

男性では履いている人がいない(ハズ)のストッキングは、足汗を吸収してくれる機能はありません。

 

でも、普段は靴下を履く仕事の人は、こう思っていますよ。
「いいなぁ・・靴下より通気性がよさそう」
「デスクの下で靴を脱いで、足をバタバタしたら気持ちよさそう」

 

 

それはそうなんですけどね・・・

 

足汗を直に感じてしまい、すぐに足の指の間が不快にヌルヌルするなんて知らないでしょ!?
って言いたくなります。

 

実はストッキングとパンプスの組み合わせは最悪

 

足が臭くなってしまう要因が山盛りで、できれば避けたいところです。

 

しかし、お仕事で決められていてはしかたありません。
その場合の対処として、ストッキングの下に付ける、「5本指カバー」の利用をおススメします。

 

ストッキングと同じような素材でできているので目立ちにくく、重宝されているかたもたくさんいます。

 

制服として決められているならば早めの対策を

 

パンプス,臭い,原因

 

しかし、制服として決められているのならば避けようもなく何もしなければ足が臭くなるのを待っているだけと同じです。

 

足がただ臭くなってしまうだけなら、まだマシです。
水虫に発展してしまうケースも少なくありません。

 

あなたの素足自体が臭くなってしまう前に、できるだけ早く対策をしておきたいところです。

 

足がくさくなる理由は男女同じ
さらに詳しい解説は、
なるほど!足のにおいの原因はコレだったのか!わかりやすい解説

 

 

パンプスの消臭方法はどんな方法がある?

 

スニーカーなどに比べると、パンプスが臭くなりやすい原因がわかったと思います。

 

パンプスに有効なニオイ対策をご紹介します。

 

  • 靴用消臭スプレー
  • 消臭インソール
  • シューズドライヤー(靴乾燥機)
  • 消臭パウダー

 

パンプス,臭い,消し方

 

靴用消臭スプレー

 

パンプス,臭い,消し方

パンプス,臭い,消し方

 

主に消臭効果がありますが、製品によっては除菌効果も期待できるので、製品選びが大切です。

 

  • 使用方法が簡単
  • 量販店で購入できる
  • 使用すれば直ぐに効く
  • 一本ずつなら割と安く買える

量販店でも購入できますが、インターネットの方が品揃えは多い。

 

即効性が高く、「今すぐ」のニオイケアでは最適。

 

愛用者は多い。

 

パンプス,臭い,消し方

 

香料で嫌なニオイを上塗りするのではなく、ニオイを中和する消臭力と靴内の雑菌をしっかりできる除菌成分がポイント

 

一時的な対処に過ぎず、根本的な解決にはならない

 

一度に過度な吹き付けは厳禁
(肌荒れ防止)

 

消臭インソール

パンプス,臭い,消し方

 

パンプス,臭い,消し方

 

パンプスに使える商品は、多く並んでいますが、実際は製品の差がよくわからないのではないでしょうか?

 

手に取って比べてみるものの、「だからどう違うの!?」って思いますよね。
簡単に製品の差についても解説します。

 

  • 手に入れやすい
  • 安価な製品も売っている
  • 靴に装着するだけ
  • 良品ば消臭・脱臭効果は高い

 

新品の靴には銀イオン製品が効果的

 

製品選びは、JASマークの付いた製品が良い
SEKマークの付いた製品はさらに効果に期待ができる

 

製品ごとに品質の差が大きく、販売されている中でしっかりした商品を見極めることが大切。
安易に安い物を購入すると、効果がすぐに薄れ雑菌の温床になる。

 

抗菌と活性炭について、知識を持っておくと製品選びに役立ちます。

 

→抗菌とは?よく見るけどどういう意味?
→活性炭って何?足のにおい消しに有効か?

 

シューズドライヤー

 

パンプス,臭い,消し方

 

温風で靴の中を乾かします。

 

靴の中を乾かすことで、雑菌の増殖を抑え、除菌効果がある

 

雨で濡れた靴は臭くなりやすいため、あると便利

 

パンプスモードと、オゾン消臭機能が付いた製品がベスト

 

パンプス,臭い,消し方

モードの間違い、タイマーのセットの間違いは、靴にダメージを与えてしまいます。
乾きすぎてしまうとパンプスの素材が劣化します。

 

消臭パウダー

 

パンプス,臭い,消し方

 

パンプス,臭い,消し方

 

細かな白い粉を、靴底へ薄く広がるように使います。

 

パンプス,臭い,消し方

メリット
  • 強力な除菌力
  • 効果の持続性が高い

主材料のミョウバンが汗と共に靴底に染み込み、雑菌を除菌

 

毎日繰り返すほうが、効力は高い
靴下でもストッキングでも、女性でも男性でも使用できる汎用の高さが魅力

 

制汗作用で足の蒸れを軽減

 

パンプス,臭い,消し方

ミョウバンは「アルミニウムとカリウム」からできています。
金属アレルギーの方は、様子を確認しながら使用してください。

 

ミョウバンは除菌と制汗による防臭効果は高いが、「今のにおい」を消す作用は無い。

 

消臭スプレーとの併用は厳禁
互いを中和して、両方の効果が薄れる、なくなる可能性あり

 

 

 

パンプスで使える靴のにおい対策まとめ

 

高価なパンプスはデリケートな製品で、自分では洗えずに、臭くなりがちです。

 

パンプスのにおいを抑えるためには、靴と靴下と素足の3つの対策を同時に進めることが大切になります。

 

消臭スプレーをパンプスや足に吹き付けても、その場しのぎなので、根本からの解決を目指しましょう。

 

女性に最近の人気の方法は制汗サプリメント
実際に購入して飲み続けたレビューと効果を紹介。
>>制汗サプリで足汗対策!アセッパーを2か月試してみると・・・