【必須】足のにおいを消すため アプローチのポイントは3つ

足,臭い,消す,何から

 

足が臭くなりやすいポイントが3つあります。

 

靴下
素足

 

靴が臭い・靴下が臭い・素足が臭い

 

これらが重なり、まとめて「足が臭い」となっています。

 

ひとつひとつ、対策法を解説します。

 

 

靴に対してできる消臭・防臭方法

 

すでに臭くなっている靴のニオイ。
これで悩む方が一番多くいます。

 

これに対してできる事は限られていて

  • デオドラント(消臭)用品を使う
  • 靴を洗う

どちらかで、「ニオイ」に対してアプローチするしかありません。

 

たくさん種類のあるデオドラント用品が、どんな効果を持ち、どのように効くのかを解説していますから、参考にしてください。
→「靴が臭い」に効くデオドラント用品はどれ?

 

手間はかかりますが、靴のニオイには洗う事も非常に効果的です。
ちょっとしたコツを行うと、ニオイは劇的に改善されるので参考にしてください。
→臭くなった靴を洗うコツ!〇〇でニオイが消える

 

きちんと洗い、靴の中敷きも新しくすると、高い防臭にもつながるでしょう。

 

いづれにしても、靴が臭くならないよう、普段から防臭対策が大切です。

 

 

靴下でできる消臭・防臭方法

 

靴下の場合、すでに臭くなっていると、できる事はほとんどなく、デオドラント用品を使用し、一時的にしのぐしかありません。

 

ニオイの対策では、臭くなりにくい防臭対策品を選ぶようにしましょう。

  • 抗菌
  • 通気性

よく見かけるけど、本当の意味をよく知られていない「抗菌」を詳しく解説しています。
→足のにおいの消し方基礎知識 抗菌について

 

特殊な加工により、ニオイ成分を分解する臭くならない靴下があるのはご存知でしょうか?
→実際に臭くならない靴下を購入したレビュー

 

 

素足に対してできる消臭・防臭方法

 

臭い靴を長時間履き続けると、素足にもニオイが移ります。

 

軽度なら、浴室でしっかり洗うだけで大丈夫です。
しかし、中度〜重度になってくると、しっかりした対策が必要になります。

 

デオドラントスプレーは、その場しのぎと考えましょう。
根本的な解決にならないため、あまりおすすめできません。

 

対策としては、

  • デオドラント用品(クリームタイプ)
  • デオドラントソープ
  • 医療機関で薬を処方してもらう

改善には、素足のニオイがきつい場合、中程度の期間を要します。

 

ニオイ対策では、足用のデオドラントクリームが効果的です。

 

デオドラントクリームについて解説とおすすめ商品です。
→足の臭い対策!デオドラントクリームの特徴と使い方

 

素足のニオイがきつい=靴の中が汚れている
となり、水虫に発展するケースも少なくありません。

 

早期の対策をおすすめします。