暑い時期の足の蒸れ対策、靴や靴下の消臭方法について
暑い時期に差し掛かってくるとどうしても気になってしまうのが体臭。
自分の体臭も気になりますし、他人の体臭も気になります。
女性が男性の体臭を気にするとき、目をつけるポイントに男性の足の臭いがあります。
みんな気を付けているのに、全然気にしないなんてヤバくない!?なんて噂されてしまうほどに、男性の真夏の足のにおいは強烈です。
そんな臭いを本人達は気にしていないのでしょうか?
男性に足の臭いの悩みやトラブルに関するアンケートをとったところ、自分の足のニオイを気にしているという回答が60%以上もいて自覚している一方で、対策を取っている人は30%程度にとどまっています。
女性側からすれば、気にするなら何かしろ!と叫びたくなりますが、これからの季節、男性は自分の足の裏とどう付き合っていけば良いのでしょうか?
一度臭くなった靴は再び臭くなる可能性大
買ったばかりの靴はニオイがあまりつかないものです。
しかし、徐々にニオイは蓄積されます。洗わない限り、ニオイの成分は消えることがないため、ニオイが気になるな・・・から、靴がくさい!!に変わってきます。
そうなってしまえば、天日干ししても、靴を洗っても、すぐに臭くなってしまいます。消臭スプレーなどをかけて出かけても、消えるのはその時だけ。やはり会社で臭くなっていく靴の中・・・。
実は一度臭くなった靴は、よほどの対策を行わない限り、すぐにまた臭くなってしまいます。
ですから買いたてでニオイのない状態をいつまでもキープするためには、最初から消臭対策をしておく必要があります。
簡単にできる消臭対策とは
できれば革靴は3足用意してローテーションで回して履き、風通しの良い場所で陰干しも多く行い、マメにインソールの掃除をしてあげるだけでも随分と違うものです。
また綿の靴下で、5本指ソックスなどを履いておくと、夏にはちょうど良いと言われています。
実は指と指の間には垢がたまりやすいので、そこから雑菌が繁殖することが多いと言われています。5本指靴下は、そんな指と指の間に隙間を作ってくれるので、汗や垢などを程度に吸い取ってくれます。
見た目を少し我慢して、靴のニオイ消しのためなら、5本指ソックスも考えたほうが良のかもしれません。
防臭インソールを使うべし
靴を新品で買ったときのまま履いている人が殆どな男性の靴。
しかし、新品で履き始める頃から防臭・消臭インソールを使って履いていると、臭くなるのがかなり遅くなりますから、いつまでも臭わないで済む靴になります。
陰干しが面倒くさいという人なら特に消臭効果の高いインソールの購入をすすめます。
靴を買ったショップでインソールは色々なものを取り扱っているでしょうから、ここを参考にそれぞれの効果で自分にあった物を選んで購入してください。
最後に、まだまだ暑い季節ではあるけれど、しっかり湯船につかることは必要です。それによって足裏の角質が柔らなくなってきれいに洗いやすくなります。
足裏をこすり、垢を落とし、爪の間に溜まっている垢も落として、ボディソープや石鹸などでしっかり足裏を洗います。
シャワーだけで済ませていると足裏までしっかり洗えていないことが多いので、湯船で足裏をふやかして、垢をしっかり落とすことが大切です。